開催履歴
第29回 浜松医科大学メディカルフォトニクス・コース(オンライン)
開催情報
会期:2021年10月12日(火)~11月12日(金)終了しました
主催:浜松医科大学メディカルフォトニクス・コース企画運営委員会(委員長 山本清二(浜松医科大学 理事(教育・産学連携担当)・副学長)
共催:国際マスイメージングセンター(先端研究基盤共用促進事業 顕微イメージングソリューションプラットフォーム)
開催方法:Web動画配信(参加登録が必要)
参加費:無料
あいさつ
コース開催にあたり(メディカルフォトニクス・コース企画運営委員会)
イメージングにおける顕微鏡利用の基礎
- 光学顕微鏡の基礎(ニコン株式会社)
- 蛍光顕微鏡の基礎(ライカマイクロシステムズ株式会社)
- 顕微鏡用高感度カメラの基礎知識「sCMOSカメラの最新情報」-細胞に優しいカメラとは?-(浜松ホトニクス株式会社)
- 顕微鏡筐体のクリーニング・消毒方法(オリンパス株式会社)
- 透過照明の光軸調整方法 正立型顕微鏡編(オリンパス株式会社)
- 透過照明の光軸調整方法 倒立型顕微鏡編(オリンパス株式会社)
- 対物レンズのメンテナンス 乾燥系および油浸系(オリンパス株式会社)
- スライドグラスの基礎知識(松浪硝子工業株式会社)
- 顕微鏡用のガラス器具(スライドガラス・培養器具)の選択に関して(松浪硝子工業株式会社)
顕微鏡アドバンステクノロジー
- 共焦点顕微鏡(ライカマイクロシステムズ株式会社)
- 超音波顕微鏡(本多電子株式会社)
- 質量分析イメージングで役立つ質量分析の基礎(浜松医科大学 国際マスイメージングセンター)
イメージング技術の多様性
- 光を用いたin vivoイメージング(住商ファーマインターナショナル)
- 組織(脳スライス)イメージング(浜松医科大学 医学部 神経生理学講座)
- PETによるインビボイメージング(浜松医科大学 光尖端医学教育研究センター フォトニクス医学研究部 分子病態イメージング研究室)
- PETなどの核医学技術による小動物インビボイメージング(浜松医科大学 光尖端医学教育研究センター フォトニクス医学研究部 分子病態イメージング研究室)
光による生体機能計測
- 光による生体機能計測(NIRS/NIROT)(浜松医科大学 光尖端医学教育研究センターフォトニクス医学研究部 生体医用光学研究室)